|
《空色勾玉の事その2》
ネタばらし文章ですので、こちらも御注意の程〜。
☆カットは照日王(てるひのおおきみ・右)と月代王(つきしろのおおきみ・左)のつもりです。
この二人も超美形ですが…それっぽく描けません限界です。許して下さい。何卒ご勘弁の程を〜m(_ _;)m
照日王と月代王は顔がそっくりとの事なんですが、私が描く照日王は稚羽矢との方が似てたりなんかして…
すみません紛らわしくて(_ _)。
勝手に思ってたのでは、この三姉弟は三人とも似てるイメージでした。
月代王と稚羽矢の声が少し似ているとあったので、そう思ったのかもしれません。
(稚羽矢と同じく、額の花鈿は私が勝手に付けてるオプションです。)
読んでる時は当然自分の絵で考えてる訳では無いので、好きな作品だからこそ自分の絵に置き換える(妥協する?)のも、
実は苦労してるのが正直なところだったりします(^-^;)ゞ (でも描きたいんだね私…自己ツッコミ)
☆『空色勾玉』を買ったのはちょうど『古事記』に凝ってた時だったのも有りまして、
日本神話の三貴子にあたる稚羽矢・照日王・月代王を中心に読んでたりなんかしてました。
ちょっと主人公そっちのけ気味? かなりひねくれた読み方してたと思います(_ _)ゞ
☆照日王と月代王は悪役ですが好きなキャラクターです。この姉弟は恋人関係でもありますのでこんなカットになりました。
神話に登場する神様達って兄妹姉弟婚が多いのですが、この二人の関係もそれなんですね。
一見仲が良いのか悪いのか分らないお二人ですが、実はお互い想い合い過ぎてるから、事あるごとに衝突してしまうという…
少女マンガのようなこの辺の設定もまたまたツボだったりするんですね〜(^▽^)。
照日王は激しい気性の持ち主ですけど、父神を思うあまりの残忍さや一途さがかえって健気にさえ思える。
妙に素直なところがあって、ある意味可愛いし。
月代王に対する妙にそっけない態度や、激するところもまるで安心して(?)甘えてるようにも思えない事もない(^-^;)ゞ
(いえ勝手な解釈ですが)月代王はまったく正反対、感情を表に出さない。でも中身は複雑…な感じでしょうか?
セリフとかみてると少女マンガに出て来る男の人みたい♪と思って読んでおりました。
彼にとっては照日王は別格の存在なんですね〜。その辺、実はかなり徹底してる。
稚羽矢の事を良く思って無いのも、照日王が稚羽矢にかまっていたせいも有るのかなー?とか思ってたりなんかしたんですが、
どうなんでしょう?(^-^;)ゞ 狭也の前世が月代王の妃の狭由良姫なのを思えば、月代王と稚羽矢の兄弟の関係って、
狭也があらわれた事で結構複雑になったんですね。
☆ラストにやっぱり少しでも書かねば!…と思いまして、主人公の狭也の事。実は一番容姿考えるのに苦労致しました(^-^;)ゞ
最も感情移入しやすくて、読み手によって解釈も一番別れるキャラクターだと思うのですが如何でしょう?
(読者本人の性格に一番近い解釈になるはずですし)美少女(私が描くと全然見えませんが(^-^;))ではありますが、
中身は普通の女の子。月代王に片思いしてた訳ですが、心がかなり後まで揺れてるように思える。
狭也の前世の狭由良姫は、月代王の真意を知って命を断ったんでしょうが、村娘として雄々しく育った狭也はその辺は強い。
しっかり者で、結構気が強くて好奇心も旺盛なイメージでした。やはり少女マンガの主人公的なイメージですね。
読んだ時新鮮でありました。好きなキャラクターなのに、文章短いしカットも無いのね。すみません(_ _)ゞ
☆『空色』は他にも描きたいシーンやキャラクターも有りますので、カットやトークでまた描きたいです♪
いきなり勾玉ネタページやカット増えてるかもしれませんので、是非また見に来てやってくださいませー(^▽^)。
まとまらない感想にここまでおつき合い有難うございました。
|
|